重賞黙示録
        ヴィクトリアマイル考察
公開日:2023年5月12日
またまたお天気が読めません。
悩ましいですね。
でも確定している事実は
13日&14日から
東京競馬場の芝は
Aコース
  →→→ Bコース
へチェンジするということ。
JRAのホームページには
Bコースの定義があり
『Aコースから3メートル外に
  内柵を設置』
と書いてあります。
先週のGIで
9着エエヤン
11着シングザットソング
17着フロムダスク
この3頭が通った馬場状態の悪い
インコースがすっぽりと隠されるということです。
内ラチ(内柵)が外へ移動すると
コーナリングも緩やかになるので
基本的には「イン有利」になります。
雨が降り続いて
「外伸び」になると話は別ですけど…
今年が18回なので
過去17回分の「枠」の出目を調べてみました。
----------------------------
枠番       着別度数     勝率
----------------------------
1枠  1- 2- 6-25 /34   02.9% 
2枠  3- 2- 3-26 /34   08.8% 
3枠  6- 0- 1-27 /34   17.6% 
4枠  0- 3- 1-29 /33   00.0% 
5枠  0- 4- 1-28 /33   00.0% 
6枠  4- 1- 0-29 /34   11.8% 
7枠  2- 1- 2-44 /49   04.1% 
8枠  1- 4- 3-43 /51   02.0% 
----------------------------
過去17回で
1枠+2枠+3枠が10勝で、
なぜか4枠・5枠はともに0勝。
6枠+7枠+8枠は7勝でした。
あまり説得力のある
"出目"は提示できませんでした。
すみません。
過去最高配当(単勝6,030円)の
2007年コイウタは内を突いて優勝。
過去2番目の単勝配当(2,830円)
2014年ヴィルシーナは逃げ切りV。
激走娘として強く記憶に残っている
2015年ミナレットは大逃げして3着。
複勝 8,500円
三連単 20,705,810円(2070万馬券)
驚愕の払い戻しとなりました(笑)
やはり良馬場なら
「内」「前」をケアしたいところ。
もし雨が降り続いて馬場悪化なら
2017年 ~稍重~
1着 アドマイヤリード(6番人気)
2着 デンコウアンジュ(11番人気)
3着 ジュールポレール(7番人気)
2018年 ~稍重~
1着 ジュールポレール(8番人気)
のような荒れた結果を想定すべきでしょう。
軟らかい馬場状態になれば
「外」から差してくる穴馬に要注意です。
とにかく馬場次第。難しいですね。
それでは発表します。