重賞黙示録

京都記念考察
公開日:2025年2月14日
過去30年の優勝馬を調べてみました。
----------------------------------
馬名 騎手
----------------------------------
2024年 プラダリア 池添謙一
2023年 ドウデュース 武豊
2022年 アフリカンゴールド 国分恭介
2021年 ラヴズオンリーユー 川田将雅
2020年 クロノジェネシス 北村友一
2019年 ダンビュライト 松若風馬
2018年 クリンチャー 藤岡佑介
2017年 サトノクラウン M.デム
2016年 サトノクラウン M.デム
2015年 ラブリーデイ 戸崎圭太
2014年 デスペラード 横山典弘
2013年 トーセンラー 武豊
2012年 トレイルブレイザー 武豊
2011年 トゥザグローリー リスポリ
2010年 ブエナビスタ 横山典弘
2009年 アサクサキングス 四位洋文
2008年 アドマイヤオーラ 安藤勝己
2007年 アドマイヤムーン 武豊
2006年 シックスセンス 武豊
2005年 ナリタセンチュリー 田島裕和
2004年 シルクフェイマス 四位洋文
2003年 マイソールサウンド 本田優
2002年 ナリタトップロード 渡辺薫彦
2001年 マックロウ 安田康彦
2000年 テイエムオペラオー 和田竜二
1999年 エモシオン 四位洋文
1998年 ミッドナイトベット ペリエ
1997年 ユウトウセイ 四位洋文
1996年 テイエムジャンボ 河内洋
1995年 ワコーチカコ ペリエ
----------------------------------
牝馬の優勝は
95年 ワコーチカコ
10年 ブエナビスタ
20年 クロノジェネシス
21年 ラヴズオンリーユー
4頭います。
単勝配当が10倍以上だったのは
01年 マックロウ 56.9倍
03年 マイソールサウンド 28.2倍
12年 トレイルブレイザー 14.5倍
14年 デスペラード 34.3倍
18年 クリンチャー 10.5倍
22年 アフリカンゴールド 51.5倍
穴決着もあるにはありましたが、
伝統のGII戦だけに
1番人気が強いレースです。
1番人気の馬は
30年間で12勝も挙げています。
今年の1番人気は
ルメール騎乗のチェルヴィニアでしょう。
どうも鞍上に
元気がない点は気になりますが、
京都記念に強い
ノーザンファーム生産馬ですからね。
先週は雪が降ったせいで、
月曜日まで競馬が開催されました。
馬場状態は悪化しています。
京都・芝コースが荒れてきたら
何度も何度も話しているように
種牡馬『ハービンジャー』の出番です。
ルメール騎手は寒さに弱くて
本調子ではありませんが、
この頭数ですし、
アレもコレも買うわけにはいきません。
『とにかく"ルメール"を信じて』
というレースになりそうです。
それでは発表します。