重賞黙示録

アルゼンチン共和国杯考察

公開日:2025年11月7日


退屈な血統のお話をしますが、
どうか嫌な顔をせずに付き合ってほしい…お願いします。

大昔、ハギノリアルキングという馬がいました。

1990年生まれで競走成績は
〔 7 - 3 - 1 - 23 〕

目黒記念(1995年)1着
天皇賞・春(1995年)3着
日経新春杯(1996年)1着

ステイヤーとして大活躍しました。

天皇賞・春ではライスシャワー、
ステージチャンプに次ぐ3着。

リアルシャダイ産駒の
ワン・ツー・スリーでしたね。

オールドファンにとっては懐かしい時代です。

当時、競馬記者のケンちゃんと
毎週末、居酒屋で競馬談義をやっていました。

ハギノリアルキングの配合は
リアルシヤダイ×Danzig

Danzigはスピード型に分類される血統でした。

同じNorthern Dancer系でも
Sadler's Wellsはスタミナ型、
Danzigはスピード型、
そのように認識していた人は多いと思います。

でも
ハギノリアルキングが登場したことで
Danzig=スピード
と決めつけるのは危険だということがわかりました。

同じような血統的議論は
キタサンブラックでも発生しましたよね。

キタサンブラックの母の父は
スピード型のサクラバクシンオー。

ちょうどそんな感じの違和感です。

Northern Dancerや
ノーザンテーストという万能血統は
絶対に決めつけてはいけないのです。

代を経て距離適性が変わってくることが多々あります。

ニシノレヴナントは
短距離馬だったネロ産駒ですが、
Danzig 4×5というクロスを持っています。

忘れた頃にステイヤーを送り出す
Danzig血統のインブリードを持っているのです。

血統ネタを長々と話してしまいました。

でも競馬の奥深さを感じさせると思いませんか?

それでは発表します。

これより先をご覧いただくには アカウント登録が必要です。

予想サイト選びはとくダネKEIBAにおまかせ!
今すぐ無料でとくダネ情報をGET!