サニーの馬券分析室

2025年9月15日(月)のサニーの馬券分析
公開日:2025年9月14日
どうも、サニーです!
少し前の話題となってしまいますが、先週の日曜に開催された韓国国際競走デーの結果について触れたいと思います。
日本馬からはダート1800mとして行われているコリアカップにラムジェット、ドゥラエレーデ、ディクテオンの3頭が、ダート1200mのコリアスプリントにはチカッパ、タガノビューティー、サンライズホークの3頭がそれぞれ出走をしていました。
重賞でも上位人気になるほどの実力馬ばかりですが、正直に言ってトップレベルかと言われればそうではなく、G3という格付けでも1着賞金が8000万ほどある重賞なので、韓国の競馬レベルを考慮すると馬主にとってはかなり妙味のあるレースだと思います。
これが8月とかの時期であれば日本馬からもこぞってトップレベルが参戦するでしょうが、この時期に海外をステップとして使うわけにもいかず、JBCやチャンピオンズCにも影響を与えかねない日程なのが惜しいですね。
コリアカップはダート中距離戦という日本馬が世界トップレベルで走っている条件でもあるので、毎年のように日本馬が勝利を挙げていて、今年は地方馬ではありますがディクテオンが見事に勝利をもぎ取っています。
2着には香港馬のチェンチェングローリーが好走していますが、3着にはラムジェット、ドゥラエレーデも5着は確保しているので、ほぼ上位を独占している格好ですね。
コリアスプリントは断然の1人気に推されたチカッパが香港馬のセルフインプルーヴメントとの叩き合いに敗れてしまい、惜しくも勝利を逃す結果に。
日本はダートの1200m戦の中央開催の重賞レースをもう少し増やさないと、本当の意味で強い馬が出てこないかなと感じました。
さて、3日間開催最終日となる月曜には菊花賞のトライアルレースであるセントライト記念が行われます。
私はビーオンザカバーに期待します。
あまり前半から積極的についていくタイプではないですが、今回は道中で動いてくる馬がいそうなので、前で競馬をする馬がごちゃついて終いに甘くなってしまうと見ています。
上がりが掛かる展開での決め脚というのはかなりいいモノを持っていますし、早めに捲った馬に付き合わずに残り800mくらいから仕掛けるイメージで乗ってくれれば突き抜けてもおかしくないでしょう。
それでは本題へと入っていきます。
まずは前回の結果から振り返ります。
阪神1R
◎レザーアンドレース(9人気:50.6倍)
結果…11着
中山2R
◎エンカウンターベイ(3人気:10.4倍)
結果…8着
レザーアンドレースは前走と同じような組み立てで今回は上位の上がりをマークしているのでダート変わりは間違いなく良かったのですが、芝スタートが全然ダメですね。
テンの勢いをかなり削がれてしまっているので流れに乗り切れていないので、同じ1400mでもダートスタートにするか、ローカルの1700mとかで狙いたい1頭です。
エンカウンターベイは挟まれ続けたプレッシャーで走りが小さくなっていましたし、ずっと外を気にして最後はいよいよヨレてしまったので、その辺りが勿体なかったかなと。
終いもそこそこ反応出来ていましたし、逃げ馬の真後ろに構えればひと脚使って抜け出せていたかもしれません。
月曜日の推奨馬は2頭となります。
--------------------------------------------------------------------------------
9月15日【月曜・阪神2R】
2歳未勝利 芝1600m